【感想・あらすじ】映画『あのこは貴族』に描かれているのは、二人の女の子の優しい対比

映画『あのこは貴族』を観賞してきました。東京育ちの女の子も、地方から上京してきた女の子も、何ならそのどちらでもない子にも、全ての女の子に見てほしいと思える素敵な作品でした。

  • 作品情報

山内マリコの同名小説を原作に、同じ都会に暮らしながら全く異なる生き方をする2人の女性が自分の人生を切り開こうとする姿を描いた人間ドラマ。都会に生まれ、箱入り娘として育てられた20代後半の華子。「結婚=幸せ」と信じて疑わない彼女は、結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされる。あらゆる手段でお相手探しに奔走し、ハンサムで家柄も良い弁護士・幸一郎との結婚が決まるが……。一方、富山から上京し東京で働く美紀は、恋人もおらず仕事にやりがいもなく、都会にしがみつく意味を見いだせずにいた。そんな2人の人生が交錯したことで、それぞれに思いも寄らない世界がひらけていく。

(「映画.com」より)

 

 

東京女子と地方女子の、優しい対比

この物語は、東京生まれ東京育ち、何不自由なくいわゆる"箱入り娘"として育てられてきたお嬢様(華子)と、地方から上京して大学進学するも学費が工面できずに中退、それでも自分の力で地に足のつけ東京で働き続ける女の子(美紀)の、二人のお話です。

タイトルやあらすじを読んだだけでは、「庶民派の女の子がお金持ちの女の子に嫉妬して男を取り合う話かなー?」なんて思っていましたが、中身は全然違いました。ここで表現されていたのは、二人の女の子の優しい対比。女の子同士の関係……、他の作品では普段なかなか良いようには描かれていないのではないでしょうか。ましてや東京育ちのお嬢様と地方出の女の子の話なんて、「格差」を象徴したい映画のように思えます。ですがこの映画では、一見対立しそうな、対極の立場にある二人が、お互いの存在を尊重し、それぞれの人生を前に進めてくのです。一見格差があるように見せかけて実は何の差もない、それぞれの女の子の生き方が描かれています。そんなストーリーの見せ方は「新しい!」とも感じましたが、同時に、「そうだよね、女の子同士って本来こういう感じだよね。これで良いんだよね」と優しい気持ちにもなり、本来の私たちの生き方や人との繋がりを思い起こさせてくれました。二人の対比が良かったのはもちろんだけど、華子とその友達、美紀とその友達の関係性もまた素敵なものでした。

 

女同士で自尊心をすり減らしたりする必要はない

華子の友達、逸子がのセリフがとても印象に残っています。

「日本は女を分断する価値観が普通にまかり通っている。何かと女同士で対立するように仕向けられてるじゃないですか。でも私、そういうの嫌なんです。本当は女同士で叩き合ったり、自尊心すり減らしたりする必要ないじゃないですか」

 劇場で思わず拍手をしたくなるようなセリフでした。まれに、何の理由も無く女の子同士のことを「実は仲悪いんでしょ?」と言ってくる男性がいますが、そういうときに感じるモヤモヤが見事に言語化されていました。

自分とは違う世界(この映画でいう、「階級」)の女の子だからといって常に対立するわけではないし、共存することも、むしろ連帯することだってできます。この映画でも、華子と美紀は、お互いと出会うことで、自分の人生を良い方向に変えるための一歩を踏み出すことができました。

 

自由で強かに生きていく 

誰だって自分の生まれや居場所に疑問を持つことがあるかもしれませんが、それはそれで受け入れて、そのうえで、違う世界の人も受け入れていくことが大事なんだと思いました。華子と美紀のように、それが意識せず当たり前にできる人間は尊いですね。私も二人のように、自由で強かに、自分の歩む道を見つけて生きていきたいと思いました。

この映画では、二人の生きる"東京"の空気感がリアルに描かれています。東京育ちの女の子、地方から上京してきた女の子、女の子同士の人間関係でモヤモヤしたことがある人、そんな人におすすめしたい作品です。

【感想・あらすじ】映画『劇場』で、不器用で"愚か"な二人が魅せる美しさ

映画公開日と同時にAmazonプライムで配信、という新しい公開スタイルで話題になった『劇場』、遅ればせながらようやく視聴(Amazonプライムにて)しました。

  • 作品情報

「火花」で芥川賞を受賞した又吉直樹の2作目となる同名小説を、主演・山崎賢人、ヒロイン・松岡茉優行定勲監督のメガホンで映画化。中学からの友人と立ち上げた劇団で脚本家兼演出家を担う永田。しかし、永田の作り上げる前衛的な作風は酷評され、客足も伸びず、ついに劇団員たちも永田を見放し、劇団は解散状態となってしまう。厳しい現実と理想とする演劇のはざまで悩む永田は、言いようのない孤独と戦っていた。そんなある日、永田は自分と同じスニーカーを履いている沙希を見かけ、彼女に声をかける。沙希は女優になる夢を抱いて上京し、服飾の大学に通っている学生だった。こうして2人の恋ははじまり、お金のない永田が沙希の部屋に転がり込む形で2人の生活がスタートする。沙希は自分の夢を重ねるかのように永田を応援し、永田も自分を理解し支えてくれる沙希を大切に思いながら、理想と現実と間を埋めるかのようにますます演劇にのめりこんでいく。

(「映画.comより」)

歪に変わっていく二人の関係

脚本家兼演出家として夢を追い続ける永くん(山崎賢人)と、服飾の学校に通いながら彼の夢を健気に応援し続ける沙希ちゃん(松岡茉優)の恋のお話です。ある日、永くんは街中で出会った沙希ちゃんに突然声をかけました。最初は不審がられるものの、なんだかんだで気が合った二人はゆくゆく付き合うようになり、永くんが沙希ちゃんの家に転がり込む形で、一緒に暮らし始めます。しかし、楽しくて幸せな時間もほんのつかの間、二人の関係は少しずつ歪に変わっていきます。

 

象徴的な永くんのダメ男っぷり

正直、永くんのダメ男っぷりがまあ~~~すごくて、なんで二人が付き合ってるのか、なんで沙希ちゃんが彼のことを甘やかしてしまうのか、最初のうちは全然理解できませんでした。

ほぼ同棲状態なのに「ここ沙希ちゃんの家やし…俺が(光熱費)払うっておかしくない??」って平然と言ってのけたり、沙希ちゃんが男友達から譲り受けた大事なバイクをわざと壊したり、仕事の付き合いの飲み会で子供みたいな態度取ったりと、どこまでもダメ男。ですが、話が進んでいくとだんだん憎めなくなってくるのが永くんの魅力です

 

二人の関係は「共依存

話が進むと、沙希ちゃんは永くんのことを甘やかしてるんじゃなくて、実は彼女は彼女で彼に依存している、ということが分かってきます。つまり二人の関係性は共依存

街で誰かに声をかけられたら必ず立ち止まって話を聴いてあげちゃう沙希ちゃんは、たぶん自分に自信が無くて、誰かに必要とされたい女の子自分という存在が、永くんが帰ってくる安全な場所でありたかったのかな、と思いました。

 

二人の終わりと始まり

いよいよ沙希ちゃんが壊れてしまい、やがて別々に暮らし始めた二人ですが、荷物の整理をするために久々に会いました。迷惑かけたことをようやく謝る永くんと、相も変わらず「永くんは悪くない」と答える沙希ちゃんの姿には心を打たれました。

「演劇だったら何でもできる」とこれから実現させたいことを次々に挙げていく永くんはちょっと痛々しくて、やっぱり憎めないし何だか少しだけ頼もしくも見えました。ラストシーンの演出も最高でしたね。

 不器用で"愚か"な二人が魅せる美しさ

決してキラキラしたストーリーではありませが、二人の不器用なところや愚かなところが不思議と眩しく思える作品でした。

何となく大学まで進学して、特にやりたいことも分からないまま就職した身としては(今はそれなりにやりがいを持って仕事をしていますが)、自分の夢を追いかけるとか、恋人の夢を支えるとか、そんな永くんと沙希ちゃんの姿が清々しく美しくも見えました。

 お互い一緒にいたらまたダメになってしまうのかもしれないですが、沙希ちゃんには永くんの隣でずっと笑っていてほしいなと思いました。二人の幸せを願います。 

【感想・あらすじ】カップルで観に行くと別れる?と噂の映画『花束みたいな恋をした』

菅田将暉有村架純のW主演、今何かと話題の映画『花束みたいな恋をした』を観に行ってきました。感想をお届けします。

  • 作品情報

東京ラブストーリー」「最高の離婚」「カルテット」など数々のヒットドラマを手がけてきた坂元裕二のオリジナル脚本を菅田将暉有村架純の主演で映画化。坂元脚本のドラマ「カルテット」の演出も手がけた、「罪の声」「映画 ビリギャル」の土井裕泰監督のメガホンにより、偶然な出会いからはじまった恋の5年間の行方が描かれる。東京・京王線明大前駅で終電を逃したことから偶然に出会った大学生の山音麦と八谷絹。好きな音楽や映画がほとんど同じだったことから、恋に落ちた麦と絹は、大学卒業後フリーターをしながら同棲をスタートさせる。日常でどんなことが起こっても、日々の現状維持を目標に2人は就職活動を続けるが……。

(「映画.com」より)

前半は幸せすぎるほどの恋物語

同じ駅で終電を逃した、という出来事だけで出会った二人が、お互いの趣味や好みが似ていることで意気投合して恋愛関係になり、学生からフリーター時代を経て、社会に出てそれぞれの道を歩み始めていくまでの素敵で切ない恋のお話です。

前半はもう出来過ぎかってくらいのキュンキュンするラブストーリーでした。まず「麦くん」「絹ちゃん」って名前が可愛すぎてずるい。そしてまた2人がお互いのことを呼び捨てじゃなくてちゃんと麦くんと絹ちゃんって呼び合うところも可愛すぎましたね……。

 ずーっとニヤニヤしながら見て、ファミレスで麦くんが絹ちゃんに「僕と付き合ってくれませんか?」って告白するシーンは尊すぎて思わず泣いてしまいました。海でじゃれ合いながら写真いっぱい撮り合うデートシーンも、見ているこちらが恥ずかしくなるような幸せっぷりでした。

 

避けられなかった二人のすれ違い

フリーター期間を経て、社会に出て働き始めた二人は少しずつすれ違っていきます。二人のすれ違いは、見ていて本当にしんどかったです。これが巷でカップルで観に行っちゃいけない」と言われている理由か〜とも思いました。

お互いがお互いのことを想っているが故に生じてしまう歪みはなんて物悲しいんだろう。麦くんはもちろん絹ちゃんのことが好きで大事で、絹ちゃんももちろん麦くんのことが好きで大事なのは間違いないのに、それぞれの気持ちは交わることなく平行線を辿っているみたいでした。でも、大事だからこそ、好きだからこそ、の決断なんだとも思います。

これは映画の中の話ですが、学生時代から付き合って、社会人になってからも数年付き合って、周りからはそろそろ結婚するんじゃないかと言われていたカップルが、結婚することなく別れを選択することはリアルでもよくある話です。

 二人の事情は二人にしか分かりませんが、そんなカップルにも、この映画の中の二人みたいにたくさんの幸せと葛藤が詰まっているんだろうなと思うと何だか勝手に寂しい気持ちになりました。それでも人は前に進んで、何事もなかったかのように次の恋に進んでいきます。それはそれでとても幸せなことですが、一方でちょっと残酷だとも個人的には思います。

それぞれの次の恋

個人的に一番しんどかったのは最後の最後、麦くんと絹ちゃんがそれぞれ新しい恋人とデートしているところに鉢合わせするシーンです。私はこういう時、つい新しい恋人になった立場で考えてしまいます。

 もし自分の恋人に、花束みたいな恋をした、あんな存在の元カノがいたら…って考えると、結構耐えられませんね……。というか、そんな情報は絶対に知りたくありません。

Googleマップに自分と元カノのデートショットが掲載されてて歓喜してる彼氏の姿なんて絶対に耐えられない……!!)

 麦くんと絹ちゃんは過去の恋人の話を今の恋人にするような無神経な人間ではないから、今の恋人たちはきっと何も知らないまま。それはとても幸せなことですが、映画を見てしまった私は、今の恋人は、麦くんと絹ちゃんのこの花束みたいな恋には絶対に敵わないんじゃないか……、とちょっと残酷な気持ちになってしまいます。

でも、よくよく考えたら新しい恋人たちも過去にはいろんな恋愛をしてきているわけで、もしかしたら麦くんと絹ちゃん以上に素敵な恋をしてきたかもしれないね、と思ったりしました。そうであってほしいな、とも思います。